
院長寺田由紀
2002年に九州歯科大学を卒業後、同大学附属病院にて勤務する。2003年に福岡県内の歯科医院に活躍の場を移し、研鑽を積む。「地域の方が気軽にお越しになれる歯科医院」をコンセプトとして、2013年に副院長とともに、寺田歯科クリニックを開業。地域の歯の健康をサポートするために、日々尽力している。
「デンタルIQ」向上のために地道な努力を
早期治療と予防で歯の健康をサポートします
当院は、虫歯や歯周病の治療はもちろんのこと、審美歯科やインプラント治療など幅広い診療に対応しています。歯科医院に対するマイナスのイメージのために、治療を受けに行くことをためらっている患者さんは多くいます。歯の健康を保つため、早めにトラブルに対処し、その後も予防を続けることが非常に大切です。当院では、「できるだけ抜かない・削らない、痛みの少ない治療」を診療モットーにしていますので、安心して早めに治療にお越しください。
まだまだ多いお子さんの虫歯を減らすためには、親御さんの歯への理解と協力が不可欠です。そのためには、開業当初から掲げている「地域の患者さんのデンタルIQを上げていく」ことが必要です。今後もメンテナンスや予防の大切さを地域の皆さんにご理解いただくために、スタッフ全員で力を尽くしていきます。患者さんが帰られるときに笑顔を見せていただけるよう、精一杯サポートしてまいります。何かお困り事や不安なことがありましたら、どんな小さなことでも構いませんので、気軽にお問い合わせください。
副院長寺田征彦
2005年に九州歯科大学を卒業後、同大学附属病院の勤務を経て、2009年から福岡県内の歯科医院で研鑽を積む。2013年に院長とともに寺田歯科クリニックを開業。すべての診療に加え、インプラント治療も担当している。患者さんとのコミュニケーションを重視し、対処療法ではなく根本的な治療の大切さを理解してもらいながら治療を進めている。
患者さんのペースやご事情を考慮した診療と
地域の「憩いの場」を提供し続けます
当院は開業以来、歯のメンテナンスや予防に力を入れてきました。その想いが伝わり、お子さんや親御さんはもちろん、ご高齢の方もメンテナンスにお越しくださるようになりました。診療で大切にしているのは、一度にすべてをご理解いただくのではなく、回数を重ねながら、一緒に選択肢を考えてもらえるようにすることです。例えば、初めてデンタルフロスを使う方に、急に「毎日やってください」とお願いするのではなく、「週末など時間がある時にまずは試してみてください」とお伝えするなど、患者さんのペースやご事情も考慮しながら診療を進めています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、患者さん同士が長く話し込まれることはなくなりました。しかし、待合室から患者さんたちの「お前も来てたんだ」「久しぶりだな」といった話し声が聞こえてくると、当院が地域の方々の「憩いの場」になれているのではと、喜びを感じます。今後も地域の患者さんに「歯の大切さ」をご理解いただけるよう、スタッフ一同尽力してまいります。気軽にご相談にお越しください。
女性の歯科医師が
在籍しています
女性の歯科医師が在籍。女性ならではの不安や心配事なども安心してお話ください。男性の歯科医師をご希望の際もお伝えください。
口の中を可視化して
治療にあたります
各ユニットにモニターを設置しています。エックス線の写真やイラストを使いながら、視覚的にわかりやすくご説明していきます。
プライバシーに配慮した
個室のユニット
当院のユニットは、すべて個室です。他の患者さんと顔を合わせることなく、リラックスして診療を受けていただけます。
院内は段差のない
バリアフリー設計
お子さんからご年配の方まで、車いすやベビーカーでも来院いただきやすい環境です。部屋ごとに診療台を変える工夫もしています。
地域に根差し、コミュニ
ケーションを大切に
歯磨き方法やデンタルフロスの使い方などの基本をしっかり指導し、治療のリスクやデメリットも説明。信頼関係を築いています。
歯周病ケアに
注力
誰もがリスクを持つ歯周病。撮影したエックス線写真を見ながら丁寧に現状説明を行い、患者さんと一緒に治療計画を立てています。
幅広い症状に対応
当院には地域にお住まいのお子さんからご高齢の方まで、幅広い年代の患者さんが来院されます。歯の痛みや歯茎の腫れ、歯並びの悪さなどの一般的な診療から、歯石除去やお口の中の環境のチェック、定期検診まで、患者さんの主訴に合わせて、さまざまに対応しています。また、メンテナンスや予防の大切さも合わせてお伝えし、歯の健康維持のサポートを行っています。
予防歯科
虫歯や歯周病などを予防するため、クリニックでの定期検診に加えて、日々のご自宅での歯磨きなどセルフケアのサポートも行っています。クリニックでの定期検診のメリットは、ご自身では対応できない細かな部分を歯科医師や歯科衛生士がチェック・フォローしていけることや、大きな変化や治療の必要があればすぐに対応が可能になることです。当院では、必要以上に歯を削らないことも大切にしています。
歯周病治療
歯周病は、歯磨きなどをしていないと誰もがかかる可能性のある病気です。ご自身で判断することが難しく、自覚症状がないまま進行していて、別の症状での診察中に検査して判明する場合もあります。重度の歯周病の治療では、抜歯の必要があるケースも。早期発見・早期治療ができれば、治療や通院の負担を減らすことも可能です。痛みや自覚症状がなくても、治療を続けることが大切です。
審美歯科・ホワイトニング
機能性を保持しながら、歯や口元を美しくすることをめざしていく審美歯科や、歯のホワイトニングにも対応します。患者さんと相談しながら治療を進めていく当院では、まずは十分なヒアリングを行い、患者さんのご要望と私たちのご提案をしっかりと擦り合わせ、最終的に患者さんにご決定いただきます。歯を大切にする方が増えているため、審美歯科やホワイトニングのニーズは年々高まっています。
インプラント治療
副院長が担当するインプラント治療は、誰でも受けられるわけではありません。どういう状況で、何が原因で歯が抜けた(抜いた)のかを見極めるために、患者さんとしっかり対話することは再発防止のためにも大切です。さらに、生活スタイルや気になる点も伺った上で、入れ歯やブリッジなども治療の候補として提案しながら、対処療法ではなく根本的な治療を行っています。
審美歯科(ホワイトニング)/2万2000円~、インプラント治療/38万5000円~、矯正/30万円~
寺田歯科クリニック
北九州モノレール「徳力嵐山口駅」から徒歩6分